共通問題

目次


解剖生理学

循環器系

①動脈
大動脈弓から分岐する3本の動脈と走行
脳を栄養する血管(内頸動脈系・椎骨-脳底動脈系)の支配領域
胸大動脈と腹大動脈からの分岐する動脈
体表から触知できる動脈
②静脈
上大静脈と下大静脈に入る静脈と奇静脈系の流れ
門脈に流入する静脈
③リンパ循環
リンパ系の解剖と機能(左右上半身・下半身のリンパ液の経路)
④胎児循環
胎盤の構造と働き(臍動脈・臍静脈の分岐)|妊娠・出産のメカニズム
⑤心臓
⑥循環の整理
⑦心臓の刺激伝導系
⑧血圧調整
⑨肺循環
⑩血液と体液
⑪血液細胞(赤血球・白血球・血小板)

消化器系

①消化酵素
②唾液と口腔内消化
③咀嚼
④嚥下
⑤消化管の構造と消化機能
⑥肝臓と胆嚢
⑦膵臓の構造と生理機能

泌尿器系

①腎臓の解剖
②腎臓の生理機能
③膀胱の構造
④膀胱内圧
⑤排尿の生理
⑥排便の生理

呼吸器系

①呼吸器系の構造
②健常成人の呼吸量
③呼吸中枢と呼吸生理
④換気と酸塩基平衡
⑤運動時の呼吸の変化

代謝

①基礎代謝
②エネルギー代謝
③体温
④体温調整
⑤糖代謝
⑥骨代謝・カルシウム代謝
⑦ビタミンとビタミン欠乏症

内分泌系

①分泌器官とホルモン
②下垂体
③甲状腺・副甲状腺
④副腎皮質・髄質
⑤ホルモンの作用

発生と組織

①細胞の基本構造
②細胞膜電位
③発生
④染色体

中枢神経

①中枢神経系の解剖と系統発生
中枢神経系の系統発生と分化
大脳の解剖
頭部MRIにおける脳解剖
白質に分類される解剖学的構造
②大脳皮質の機能局在
大脳皮質の解剖
③大脳基底核
大脳基底核の構成
④大脳辺縁系
大脳辺縁系の構成
⑤大脳皮質の血管支配
⑥脳波
⑦脳膜・脳室・脳脊髄液
⑧視床下部
⑨中脳
中脳の解剖と神経核
⑩延髄
⑪小脳
小脳の機能と構造
小脳皮質の神経回路(登上線維・苔状線維)
⑫生理機能中枢とその部位
⑬脊髄
脊髄構造
⑭上行伝導路
体性感覚(皮膚感覚・深部感覚)の伝導路
⑮下行伝導路
錐体路(外側皮質脊髄路・前皮質脊髄路・皮質核路)の走行経路
錐体路(上肢・下肢・体幹・顔面神経)の走行経路
⑯上行路と下行路
⑰反射中枢
⑱神経伝達物質

抹消神経

①神経線維の構造
②神経線維の種類
③脳神経とその働き
脳神経と核の存在場所と神経繊維の種類
脳神経の支配筋と働き(表情筋・眼球運動・舌の運動/感覚/味覚)
④副交感神経を含んだ脳神経
⑤交感神経
⑥副交感神経
⑦表在感覚の神経支配
⑧腕神経叢
⑨腰神経叢と仙骨神経叢

骨格筋

①筋原線維の構造
②骨格筋の特徴
③運動単位と神経支配比
④筋収縮の生理
⑤筋紡錘
⑥ゴルジ腱器官とⅠb繊維
⑦伸張反射

感覚

①皮膚の構造
皮膚の構造と機能|汗腺(エクリン腺とアポクリン腺の違い)
②表在・深部・特殊感覚受容器
感覚受容器の機能と構造(機械受容器・温度受容器・侵害受容器)
③視覚器の構造と機能
④視覚路と視覚中継核
視覚の伝導路
⑤聴覚器・聴覚平衡覚器官の構造と機能
⑥感覚と大脳機能局在

運動学

①骨の構造と解剖
②頸椎の構造と運動
③骨盤の構造
④骨盤の前傾
⑤手の骨

関節

①関節の形状分類
②関節包と関節液
③靭帯
④顎関節

上肢

①肩関節および体表解剖
②肘関節と肘部の触知
③手根管
④手の機能肢位と休息肢位
⑤手の動きの特徴

下肢

①足部の関節(ショパール関節・リスフラン関節)
②膝関節
③半月板
④股関節
⑤大腿部の体表解剖と触知

脊柱

①頸椎の回旋運動
②脊柱の靭帯

①筋の形状

上肢の筋

①肩甲骨に付着する筋
②肩甲骨の運動
③上肢骨(鎖骨、靭帯、関節)の運動
④肩関節の水平屈曲と内転に作用する筋
⑤肩関節の外旋・内旋に作用する筋
⑥上腕骨に付着する筋
⑦前腕骨および前腕骨骨間膜に起始する筋
⑧肘関節および前腕に作用する筋
⑨手部の骨に付着する筋
⑩手関節に作用する筋
⑪手指の運動に作用する筋

下肢の筋

①骨盤に付着する筋
②大腿骨に付着する筋
③股関節運動の制限因子
④股関節に作用する筋
⑤膝関節屈曲位の下腿への作用筋
⑥足のアーチに関与する筋
⑦足部骨に付着する筋
⑧足根菅を通る筋・神経
⑨足関節運動に作用する筋

頭部の筋

①咀嚼筋
②表情筋

頸部の筋

①頸椎に作用する筋

体幹の筋

①脊柱に付着する筋
②体幹に作用する筋

支配神経

①二重神経支配の筋
②上肢の筋の支配神経
③上肢の神経障害と手の変形
④閉鎖神経支配・大腿神経支配
⑤下肢の筋の支配神経
⑥呼吸筋
⑦脳神経と支配筋

正常歩行

①歩行時のモーメント
②歩行周期、歩行率
③重心移動と関節角度
④歩行時の活動筋
⑤歩行の神経機構
⑥高齢者の歩行

バイオメカニクス

①てこ
②遠心性収縮、リバースアクション
③運動時の現象
④仕事と力学的エネルギーの定義

姿勢

①立位姿勢

動作分析

①立ち上がり動作と座る動作
②さまざまな動作

運動学習

人間発達学

小児の反射・反応

①新生児、8ヶ月、10ヶ月、12ヶ月児
②原子反射の消失時期・姿勢反応の出現時期

小児の運動発達

①1歳児の発達

小児の歩行

小児の器官の発達

病理学

創傷治療

組織の病理変化

①浮腫・うっ血・充血・出血・梗塞・血栓症
②萎縮
③肥大・過形成・再生・化生・壊死・褥瘡

炎症

①炎症の仲介物質、炎症反応、病理所見、四徴候
②急性炎症と慢性炎症
③関節炎、骨化性筋炎

感染

①感染症と標準予防策
②種々の感染症と感染源

腫瘍

①発生年齢、発生頻度、死亡率
②種類(扁平上皮癌と腺癌)
③転移
④両性腫瘍と悪性腫瘍の特徴
⑤脳腫瘍

病理所見

①関節リウマチの病理所見
②変形性関節症の病理所見
③新個性筋ジストロフィーの筋病理所見
④周期性四肢麻痺の病理所見
⑤肺結核の病理所見
⑥眼疾患の病理所見

病因

①脳血管疾患の原因・危険因子
②種々の循環障害の原因
③血栓・塞栓・動脈硬化
④免疫組織と免疫グロブリン
⑤ヒトの免疫機構
⑥中枢神経系の感染症と病原体
⑦低蛋白血症の原因
⑧中枢神経疾患の病変部位と病理変化
⑨高齢者の身体特徴
⑩代謝性疾患とその病因
⑪先天性疾患と遺伝性疾患
⑫ビタミン欠乏症

内科学

循環器疾患

①虚血性心疾患(狭心症・伸筋側)
③閉鎖性動脈硬化症
③心不全
④不整脈
⑤直流通電
⑥運動負荷試験
⑦高血圧
⑧廃用症状
⑨循環器疾患の原因
⑩脳塞栓の原因
⑪循環器疾患の治療法
⑫貧血、多血症、凝固因子欠乏
⑬血友病

代謝性疾患

①糖尿病の病状
②糖尿病の合併症
③高血糖・低血糖
④痛風
⑤周期性四肢麻痺
⑥その他の代謝性疾患

呼吸器疾患

①閉鎖性換気障害と拘束性換気障害
②肺気腫
③気管支喘息
④呼吸器疾患総合
⑤チェーン・ストークス呼吸、睡眠時無呼吸症候群、重症呼吸器症候群(SARS)
⑥呼吸音・スパイロメータ

消化器疾患

①胃潰瘍
②いろいろな消化器疾患
③虚血性大腸炎・腸閉塞

肝疾患

①肝炎
②肝硬変

内分泌疾患

①分泌異常と疾患

膠原病

①皮膚筋炎
②膠原病類縁疾患

その他の内科疾患

①生活習慣病
②腎不全

治療学

①薬物療法
②疼痛性疾患(胸痛)

整形外科学

骨折

①骨折の特徴と整形外科的治療
②骨折部位と受傷機転
③骨折と合併症
④小児の骨折
⑤高齢者におこりやすい骨折・脊椎圧迫骨折
⑥骨折の治癒機転
⑦骨折の治癒日数・骨折の治療の遅延
⑧偽関節・無腐性壊死

骨肉腫と骨髄腫

関節リウマチ(RA)

①特徴
②診断基準
③関節症状
④治療薬、治療薬とその目的
⑤リウマチ熱・リウマチ類似疾患

脊椎

①腰椎椎間板ヘルニア
②頸椎椎間板ヘルニアのテスト
③脊柱狭窄症
④腰椎分離症
⑤頚椎症(頸部脊椎症)
⑥いろいろな脊椎疾患
⑦特発性側弯症

変形性関節症(OA)

①変形性膝関節症
②変形性股関節症
③変形性脊椎症
④その他の変形性関節症
⑤多発性骨髄腫

四肢血行障害

①胸郭出口症候群

末梢神経障害

①絞扼性神経障害
②分娩麻痺・腕神経叢麻痺
③遅発性尺骨神経麻痺
④手根管症候群(正中神経麻痺)

小児整形外科疾患

①先天性内反足
②先天性股関節脱臼
③ペルテス病
④骨端症
⑤先天性骨関節疾患

脊髄損傷

①症状と機能レベル
②脊髄損傷の排尿障害
③高齢者頚髄損傷(中心性損傷)
④脊髄部分損傷

切断

①切断と拘縮、切断と義肢
②幻肢・幻肢痛

骨粗鬆症

その他

①膝関節障害と膝関節に関する整形外科テスト法
②骨関節疾患と病変部位
③(特発性・無腐性)骨壊死
④整形疾患と脱臼・拘縮・変形
⑤肩手症候群(反射性交感神経ジストロフィー)
⑥上肢の変形と原因
⑦スポーツが原因の整形疾患
⑧四肢血行障害

神経内科学

脳血管障害

①原因
②原因とCT所見
③脳血管障害の発生機転と予後
④急性期のリハビリテーション
⑤視床症候群・脳出血

高次脳機能障害

①失語症
②ゲルストマン症候群
③前頭葉障害・頭部外傷後後遺症・びまん性軸索損傷
④左右の大脳半球損傷
⑤構成障害

変性疾患

①パーキンソン病
②大脳基底核障害
③不随運動
④小脳障害

急麻痺・仮性球麻痺

頭蓋内腫瘍

脳圧亢進症状

正常圧水頭症

運動ニューロン疾患

①上位運動ニューロン障害
②下位(脊髄)運動ニューロン障害
③筋萎縮性側索硬化症(ALS)

ブラウン‣セカール症候群

脊髄空洞症

脱髄性疾患

①多発性硬化症(MS)
②ギランバレー症候群

末梢神経障害

①末梢神経麻痺の症候
②種々の末梢神経損傷
③多発神経炎

神経筋接合部疾患

①重症筋無力症、ボツリヌス毒素の作用

筋疾患

①筋原性筋萎縮
②筋ジストロフィー

複合問題

①神経疾患の特徴
②中枢神経の変性疾患・多系統萎縮症
③女性に多い神経疾患
④異常歩行

錐体外路症状

脳波

髄膜刺激症候

神経疾患の評価

臨床心理学

防衛機制

①行動化・反動形成・合理化・投射
②昇華・同一化・補償
③抑圧・回避・理想化・否認・退行

心理療法

①心理学者と研究業績
②心理療法の技法
③心理療法の意義・目的・過程
④面接の基本的技法
⑤種々の心理状況と心理劇
⑥転移・逆転移

心理検査法

①投影法
②特殊知能検査・質問紙法・精神作業能力検査法
③特徴

知能検査

①WAIS、WISC
②WPPSIコース立方体組み合わせテスト

障害者心理

①障害受容

学習理論

①学習理論に基づく技法と用語
②記憶

行動と欲求

①欲求水準と動機付け

心理の発達

①心理的発達課題

精神医学

統合失調症

①特徴
②予後に関連する因子
③症状・診断
④思路(思考の流れ)障害
⑤思考内容の障害(妄想)
⑥思考体験(幻覚妄想・体感体験)
⑦知覚障害(幻覚妄想・体感幻覚)
⑧常同症
⑨緊張病症候群
⑩妄想型統合失調症・破瓜型統合失調症
⑪陽性症状
⑫陰性症状

気分(感情)障害

①うつ病前の気質・性格
②うつ病の治療・対応
③うつ病の症状
④躁病の症状
⑤双極性障害(躁うつ病)

認知症

①原因
②検査
③症状
④脳血管性認知症
⑤アルツハイマー病
⑥Pick病、Lewy小体型認知症
⑦Korsakoff症候群

せん妄

中毒

①アルコール依存症
②物質依存

薬物療法

①精神的薬物療法
②薬物の副作用

てんかん

①てんかんの特徴
②てんかん発作

神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害

①解離性(転換性)障害
②離人状態
③恐怖症性不安障害およびその他の不安障害
④心的外傷後ストレス障害(PTSD)
⑤強迫性障害

リハビリテーション医学

廃用症候群

高齢者・老化現象

小児疾患

①微細脳障害、種々の小児疾患

褥瘡の発生要因

意識障害

①JCS(Japan Coma Scale)

クリニカルパス

評価

①ASIAの評価法
②バーサル・インデックス(BI)
③評価尺度(順序尺度・名義尺度・間隔尺度)

個人情報保護表

EBM、インフォームド・コンセント

院内感染対策、標準予防策、種々の感染症

物理療法

①温熱療法

脳卒中治療ガイドライン

リハビリテーション概論

国際生活機能分類(ICF)

ユニバーサルデザイン、ノーマライゼーション

身体障碍者福祉手帳、障害者基本法

身体障害者程度等級

精神保健および精神障碍者福祉に関する法律

目次